あずみの吐き出し場。

あずみの頭の中のあれやこれやを吐き出す場です。

ばあちゃんの、ままぼし

私が幼い頃、ばあちゃんが作ってくれたおやつが「ままぼし」だった。

ざっくり説明すると、ご飯を干して揚げたお菓子である。「まま(=ご飯)」を「干す」から「ままぼし」なんだと思う。

 

作り方は至ってシンプルである。

  1. 残りご飯を洗い、カラカラになるまで数日干す。
  2. 油で揚げる。
  3. 砂糖醤油で味付けする。

 

ばあちゃんは母に、炊飯器の釜を洗う時に一度ザルを通すよう頼んでいた。そのザルに引っかかったご飯粒を干すのである。米粒一粒も無駄にしないという、もったいない精神の現れだろう。

干す時もばあちゃんは工夫していた。スナック菓子の袋を開いて、内側の銀色を表にして、A4くらいの段ボール板に巻いて洗濯バサミで留めていた。この上に洗った米粒を並べて干せば、カラカラになった後もくっつかず、ポロッと取れるのだ。

ばあちゃんはこの板を日当たりの良い窓際に置いて、乾かした米粒をポリ袋に入れて少しずつ溜めておき、ある程度溜まってから調理していた。

この「ままぼし」、味も素朴だし見た目も地味だが、私と妹は「おいしい」とパクパク食べた。その様子を見ていたばあちゃんは、とても嬉しそうだった。

私がままぼしを初めて食べたのが、たしか4~5歳頃。

それからご飯が溜まるたび、ばあちゃんがままぼしを作って、私たちに食べさせてくれた。

でも、私や妹は成長するにつれ、市販のお菓子がよくなり、ばあちゃんがままぼしを作っても、あまり食べなくなった。それでもばあちゃんは、ご飯を干して溜めては、ままぼしを作っていた。

そして私が小6の冬、ばあちゃんは入院した。

その頃は毎日の米とぎは私がやっていたが、母から「もう、ご飯釜洗う時にザル通さなくていいから」と言われ、ばあちゃんがいないことを思い知らされた。

入院して半年後、ばあちゃんは亡くなった。

 

もう何年も、というかもう20年も、ままぼしのことなんか忘れていた。

先日たまたま似たようなレシピをネットで見かけて、あぁこれままぼしと同じだ!と思った瞬間、涙があふれて止まらなかった。

また食べたいなぁ。

そうだ、自分で作ればいいんだ。

でも次女がまだ2歳だから、揚げ物はもう少し先になるかな。

活字中毒だった頃のわたしと、わたしが目を逸らせていたもの

わたしは、活字中毒だった時期がある。

幼稚園から小学生の頃。

思い起こしても、なんでこんなに文字に執着していたのか分からない。

ふと、あれって何だか病的だったな…と思って、掘り下げてみることにした。

  1. わたしの活字中毒症状

  • 目に留まるすべての文字を読まないと気が済まない。
    • 新聞、雑誌はもちろん、道路の案内標識、ポスター、ビルの看板、食品表示、電子機器のマニュアル、レシピ本、辞書…文字のあるものはすべて「読む対象」。
  • すべてにおいて「文字を読むこと」が優先される。
    • トイレに行きたくても「あと1ページ!」と読み進めてしまい、ぎりぎりでトイレに駆け込む。眠くても「あと1ページ…」と読み進めてしまい、寝落ちすること多数。
  • 思考が発散しがち。
    • 本を読んでいて「これなんだ?」と思ったことを調べようと辞書を開くと「あ、こっちの方が面白そう」と辞書に没頭し、ふと辞書から離れると目に留まった新聞の見出しにつられて新聞を読みだす…など。
  • 息をするように活字を読む。活字に溺れていると安心する。
  • ドラマやアニメなどは本編よりもオープニングとエンディングのスタッフロールを読むことに注力する。
  • ありとあらゆる文字を読むことで1日が終わること多数。
  • 読むことは好きだけど、書くことは好きじゃない。
  • 文字や文章を読んだからといって、読んだことを自分のものにしているとは限らない。
続きを読む

人をいじってばかりの知人について浅ーい考察

知人に、いじりキャラの人がいる。

どんな人かというと。

  • 女好き
  • 特定の人をいじる
  • 自分がいじられるのは嫌い
  • 映画とかライブとか好きっぽい(ツイッターで感想を述べていた)
  • 顔はブサ寄りのフツメン

なんか特徴を列挙してたら「女子にモテたいけどルックス大したことないから、人をいじって面白い奴アピールしつつ、適当に映画とかライブとかかじって女子にモテようとしている中身のないうっすーい奴」という結論が出ましたどうもありがとうございました。

 

これだけじゃアレなので。

知人は同じ会社の人で、稀に会うことがあるんだけど、ある日会ったら「先日飲み会で、A部長(私の部署の部長)と隣になったけど、話すことなくて大変だった」と言った。

A部長は私も飲み会で話すことがあったが、私は会話を苦に思ったことがないので不思議に思い、「そうかな?A部長は感性が若いし、他の部長より話しやすいと思うけど」と返した。

すると知人は「何話したらいいか分からないから、あずみさんの話してた」と言うので私はびっくりした。

私は話題にされるほどネタが豊富なわけではないので「それ、話続かないよね…?」と聞くと案の定「会話続かなかった」と言う。

心底不思議だった。

いくら共通項とは言え、両者の知り合い程度の私を話題に出して話が続くと思ったのか。話掘り下げる気があるのか。ていうか私の話をするくらいなら自分の話をすればいいのに。

…と思ったところで「そうか、この人は自分の話ができるほど、自分というものが確立されてないのかも」と思い至った。

まあつまり、「人間が浅い」んだろうなと。

勝手に少し推察してみるならば。

知人はA部長の話のどれかを取っ掛かりにして掘り下げるほどの興味も知識もない。かといって無言では気まずい。何か共通の話をせねば、とひねりだしたのが私。でもただの共通項にすぎない私を話題に出したところで何の広がりもなく、会話終了。

って感じかなーと。ま、事象そのものが浅いので、推察しても浅ーいですね。

 

そういえば知人は人の恋バナは根掘り葉掘り聞いてくるくせに、自分に話を振られるとキレ気味だった。どうも自分はいじられたくないらしい。それがすごく解せないので、今は距離を置いている。

人をいじる人は何でいじられたくないんだろうね。ググるとこの特徴がすごい出てくる。なんでだろ。中身からっぽなのが露呈するからかな。

私はかつて知人にいじられていた一人だけど、知人のことは特に面白いとも何とも思わなかったので、数年ぶりに会った時、イツメンをいじってばかりの知人を見て、あー成長してないんだな…と思ったのでした、終わり。

 

うちの地元の国立大学は、東大の次に賢いらしい

タイトルは、私の地元の田舎の話。

思われてた、というより現在もそう思われてる気がする。

実際父は冗談めかして「この辺の人はみんな、東大の次に頭がいいと思ってる」と言っていた。が、真実だろう。

 

地元には国立大学がある。

といっても、各都道府県に1つは設置されている「駅弁大学」で、偏差値はそれなりである。ここでは仮にA大学とする。

私はA大学には進学しなかった。とにかく地元を出たかった。毒親から離れたい、私をいじめた同級生たちと離れたい。私のことを誰も知らない場所に行きたい。

私は現役で遠方のB大学文学部に進学したが、諸事情により仮面浪人の末、さらに遠方のC大学某学部に進学した。

 

私には6歳上の従姉と、従姉より年上の従兄がいる。

この兄妹とは疎遠で、今となっては接点がないのだが、従姉の母(=伯母。父の兄の嫁)は時々家に来ることがある。

家に来ると、伯母は従姉の話ばかりする。従兄の話は全然出ない。個人的には負けず嫌いそうな従姉より、自由奔放でマイペースな従兄の方が共感が持てるのだが。

従姉は県内有数の進学校に入学し、地元のA大学教育学部に合格し、卒業後は教員になった。

私は従姉より上の進学校に入学し、紆余曲折あってC大学某学部に進学した。現在はメーカー子会社の会社員。

この伯母、私が高校に入学した途端、従姉の話をしなくなった。…が、従姉が教員になり、私が進学したのがC大学と知ると、「うちの娘はA大学だったわ、あずみちゃんはC大学なのよね?」と、嫌味ったらしく、C大学に入学したばかりの私に言ってきたりした。

その場にいた父は「ちょっとお義姉さん、そんなこと…」と言った。父のその言葉に反応した私は小さくなった。2人はA大学の方がC大学より賢いと思っていることが分かったし、従姉より格下の大学に行った(と思われている)私がこの場で父に恥をかかせたと思ったからだ。

…が。

何だか引っかかるので後日改めて大学の偏差値を見てみたら、A大学教育学部より、C大学某学部の方が偏差値が高かった。

私は思った。

ばっかじゃねーの。

 

A大教育学部なんて気に留めたことないから偏差値見たことなかった。知ってたら反論できたのかなーとかモヤった私。ちなみにこれ書くにあたり、当時の大学偏差値確認したけどやっぱりC大某学部の方が高かった。もっとも、旧帝から見たら目くそ鼻くそだけど。

ちなみに過去の大学偏差値はこちら↓で閲覧できます。

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi.html

 

私は伯母が憐れだなと思う。いつも自慢するのは娘のことだけ。地元のA大学に行った自慢の娘。公務員になった自慢の娘(そういえば田舎って公務員信仰すごい気がする)。二言目には「うちの娘は」。

あの伯母、もし従姉が急死でもしたら生きていけないんじゃないかと思う。ホントはC大の方が上だけど、可哀想だから黙っとこうと思う。ま、仮にC大が上だと知っても「うちの娘は公務員だし」って上塗りしてきそうだなーあの伯母なら。

ていうか教員って激務って聞くけど、その辺の話、伯母から全然出てこなかったんだよなあ。そっちが気になるけど、私は今後実家に行く気ないし、もう会わないだろうからどうでもいいや。

別れ話からのプロポーズを断った話

思い起こせば数年前。

同い年の元彼とは付き合って6年目、私は27歳になる年の春。

私は元彼に別れを切り出し、元彼は私に結婚を申し込み、それが要因となって別れました。

 

元彼は自他ともに認めるブサイク。でも明るくて面白くて面倒見が良くて、彼の周りにはいつも大勢の友達がいました。そのうちの一人だった私。彼と知り合って半年後に付き合うことになりました。

が、いま思い出せば思い出すほど、特別扱いというか大事に扱われたというか、そういう扱いをされていないことに気付きました。

元々友達から彼女に昇格したからなのか、私の自尊心の低さゆえか、「こいつには何をしてもいい」と思われていたような気がします。

たとえば。

彼女である私に向かって「正直、あずみの顔は好みじゃない」「あずみは顔面偏差値50だね、友達は60だけど」と言ってはばからないとか(じゃあ自分はどうなのよ、と言うと「俺は顔面偏差値30だから」という謎の開き直り付き)。

デートと称してイトーヨーカドーに行って終わるとか。

休日はほぼ毎回彼の友達を召喚されるとか。

なぜか彼の友達と仲良くすることを要求されるとか。

大挙して押し寄せた彼の友達約10人がなぜか私の部屋に誘導されてなぜか私がみんなの晩ご飯の世話をすることになったりとか。

彼にスカトロじみたことを要求されるとか。

 

私も、あれ…これってどうなの…?と思うことは多々あれど、これって変!という結論を出せずにいました。

なぜなら元彼が初めての彼氏だったから。普通の彼氏彼女の付き合いが分からなかったから。彼女は彼氏の要求をのまなきゃいけないんだと思ってたから。

 

それが変わったのが3年目の冬。

私は夜、路上で痴漢に遭いました。

大絶叫して暴れたせいか大事に至らず、コンビニに逃げ込んだ私が元彼に連絡すると、元彼はすぐに駆け付けてくれました。息を切らしながら「無事でよかった」と言ってくれた彼。涙ぐむ間もなく、次の言葉に私は絶句しました。

「でも、スカート履いてたあずみも悪かったんじゃないの」

はぁ?何それ?!と言った私に彼は慌てて「もちろん痴漢が悪いに決まってるけど」と付け足しました。が、私は彼の発言がすごく引っかかったのです。なんというか、下に見られてる感みたいなものが透けて見えたような気がして。

 

そこから、ふとしたことで不信感や不満が蓄積するようになりました。

必要以上に私をイジって私がいじけると私のせいにしたり、私がNOと言わないことに付け込んでる節があるな…と分かることがあったり。

その後2年間遠距離になり、お付き合いは一応継続してましたが、本格的に彼から心が離れかけたことが2回ありました。本人には言ってないけど。

そして就職し、二人で暮らし始めた年の春。

ある日の休日、私や友達がいる場に、彼は自分の会社の女の子(仮称Aちゃん)を連れてきました。Aちゃんは面白い子だから、私や彼の友達もAちゃんと仲良くなればいいと思って、と彼は説明しました。今思うとダシにされてた気がする。

Aちゃんはすごくいい子でした。高学歴のリケジョで賢くて、かわいくて、おっとりしてて、天然入ってる。彼は賢い女の子が好きと公言してたし、自称顔面偏差値30のくせに私の顔は可愛くないとかあの子は可愛いとか言ってはばからない人だったので、あーこれはどストライクだろうなぁと思って彼を見たら嬉々としてAちゃんをイジってました。私という彼女がすぐ隣にいながらです。くたばっちまえ。

その後Aちゃんとは彼抜きで遊んだりしましたが、彼がAちゃんを気に入っていることは手に取るように分かりました。当時Aちゃんが彼氏と別れて間もなくて、奇跡的にフリーだったことも彼の恋心を加速させていたように思います。

そしてある日、彼は私に言いました。

「俺、Aちゃんのこと好きかも」

 

私は笑ってしまいました。私あなたの彼女ですけど…??お付き合いが継続してる真っ最中にそんなこと言うかフツー。

私は何もかもどうでもよくなって「いっそAちゃんに告っちゃえば?」と返しました。

その日の彼のSNSには「あずみの心の広さに感動した」と書いてありました。ばっかじゃねーの。

 

折しも私も気になる人が現れたところでした。彼に固執する必要ないなあ、そう思い始めたのがこの時でした。

もともと結婚に対して「就職して3年くらい経ったらかなぁ」というフワっとした考えだった彼。このままでは結婚自体ずるずる先延ばしにされて、その間にAちゃんが好きかも…に続く、BちゃんやCちゃんが現れるんじゃないか。私はそのたびにふざけんなと思いながら許し続けなければいけないのか。その間に結婚適齢期も出産適齢期も目の前で過ぎていきそうな気がする…

そう思ったので、ある日の朝「しばらく距離を置きたいと思ってる」と切り出したのです。

彼はびっくりして「じゃあ結婚しよう!」と言い出しました。

私は反射的に嫌悪感が沸き上がり、その場で断りました。

 

何がダメだったのか、今思うに「さんざん人のこと雑に扱っておいて、いざ別れようとすると結婚を持ち出して引き留めていることが『じゃあ』の一言に凝縮されている気がしたから」です。

私という彼女がいながら、その私にAちゃんが好きかもとか言っちゃえる彼。そしていざ私が離れようとすると、引き留めるためにあっさり「じゃあ結婚しよう」とか言っちゃえる彼。この人の、結婚に対する価値観って、そんなもんなんだ。

この一件で彼に対する不信感がさらに高まりました。

ちなみにこのエピソード、後に女子会で話をしてもなかなか分かってもらえませんでした。

「なんでダメだったの?結婚しようって言ってくれたんだよね?彼も決意したんじゃないの??」

⇒彼は見捨てられ不安から結婚を持ち出したにすぎません。

「路上じゃなくてもっといいシチュエーションが良かったってこと?」

⇒そういう話ではありません。

 

結局私は他の人から告白されたのを機に、彼に正式に別れを切り出しました。

すると彼は「お前がいま仲良くしている友達はみんな元々俺の友達だ。俺と別れたら友達づきあいもなくなるぞ、それでもいいんだな」と言ってきたのです。今思うと完全に脅しですね…。私は「それでもいい」と答えました。

こうして、私と彼の交際は6年目で幕を引きました。

 

無論、彼との付き合いが無駄だったとか、私が我慢するばかりだったとかではありません。私も楽しかった時はあったし、彼を困らせることもあったし、彼からもらったものはたくさんあったと思います。が、些細な有象無象が年月とともに山となり、私が耐えられなくなっただけです。無理して耐え続けて結婚出産していたらもっと逃げられなくなっていたと思う。当時の私グッジョブ。

ちなみに当時告白してくれたのが今の旦那です。私の話を聞いてくれて「今の彼氏さんと付き合い続けても、あずみさんは幸せになれないと思う。僕ならあずみさんを今より幸せにできるから、僕と付き合ってみませんか」と言ってくれたのが彼と別れるきっかけになりました。旦那もグッジョブ。

 

さらに余談ですが、後日、友達に「俺と別れたら友達付き合い出来なくなると言われた」話をしました。友達は皆びっくりして「私たちは彼がいたからあずみちゃんと仲良くしてたわけじゃない」「彼はあずみちゃんと知り合うきっかけにすぎない」「彼がいなくてもあずみちゃんとの関係は変わらない」と言ってくれました。今も付き合いは続いています。

「きっとそれだけ必死だったんだよ」とも言われましたが、じゃあなんで付き合ってる時に大事にしないかな。

 

【追記:2017/01/16】

なんかこの記事、Google検索で辿り着く人が一定数いるようなのですが、みんな別れ話からプロポーズに漕ぎつけたいのか…?それとも、そういうプロポーズをされた側の検索なのか…?

私見ですが、別れ話が出てからプロポーズするなんて、自分のことしか考えていないとしか思えません。それに結婚なんて通過点。その後は結婚生活、出産、子育て、子の進学、老後生活…ライフイベント目白押しです。自由恋愛の時点で別れ話が出るような関係なのに、その後結婚して果たしてうまくいくのか?よく考えて結論を出さないと、その後ずーーーーっと後悔する羽目になるんじゃないかと思います。私は断ってよかった。

声が可愛い、ということ

ふと思い出したこと。

その昔、知り合いにこんなスペックの女子がいた。

  • 低身長(140cm台)
  • ロリ顔
  • 巨乳(低く見積もってもE以上)
  • 髪型はショート
  • 服はカジュアル目
  • 超がつくほど真面目
  • 負けず嫌い

 

私はその子とそんなに仲良くなかったけど、低身長ロリ顔巨乳の三拍子揃ってて、ハードウェアがハイスペックだなぁ、きっと男の人はこういう女の子が好きなんだろう、と思っていた。

で、何となく男友達3人にその子のことを話したことがあった。

男友達Aはその子を知っていて「あー知ってる」と言ったのち、「でも声がなー…低いんだよなぁ」と言った。

声?声ってそんな重要なの?と呆気にとられていると、他の男友達BとCが「誰?どんな子?」と食いついてきた。

男友達Aと一緒にその子の説明をし、さらにAが「でも声が低くてさ、タレントのMEGUMIくらい」と言うと、BとCが「あー…それ残念だね」「もったいないねぇ」と同意した。

声が高いか低いかって、そんなに大事なの?!と面食らう私。

A~Cの3人ともオタクだから声に重きを置くのか…?とも思ったが、ちなみに3人とも声豚ではない。

 

でも実際ググってみたら、声が可愛い女の子はモテるという記事がかなり出てきた。

そういうものなのか。

美人じゃないのに可愛いとモテる女性

各人の中での順位はまちまちかもしれないけど、可愛いを構成する要素のひとつに「声」があることが意外だった、という思い出。

余談だけど、私は声が低い男の人が苦手である。世間では声が低い男の人の方が魅力的らしいが、なぜ私が苦手なのかは分からない。 

 

 なお、旦那にこのことを聞いてみたら「俺は声の高さは気にしない。揉める肉の多さが重要だ」という回答を得ました。ブレないなー旦那。